さて、WordPressの使い方について勉強しようと思ったのが、2018年4月の時。
しかし、ただ単にWordPressでブログを作るくらいであれば、環境も整っておりますので、数時間もあれば作成することが出来てしまいます。
私のしたいことはそういうことではないなと。
とりあえず、WordPressでブログは作れますが、それが具体的にどのような動作を行って作っているかとかいうのは分からず、そもそもWebサイトがどういう仕組みで作られているのかも分かっていません。
ということで色々とググってみた結果、以下のような目標を立てました。
目標
WordPressのテーマを自作できるようにする
ブログではなく、コーポレートサイトっぽいものを作れるようにする
理由
WordPressってテーマを適用すれば、特に難しいことを考えることなくWeb上にサイトをアップすることが出来ます。
現在、弊ブログも『Simplicity2』というテーマを使わせていただいており、非常に使い勝手が良いです。
ということは、とりあえずそのテーマを作ることが出来るようになれば何かWordPressのことが分かるんではないか?と思ったわけです。
方針
スクールに通って基本的な内容をとっとと身に付ける
調べてみると、
- HTML
- CSS
- PHP
あたりを勉強すると良いらしいですが、全くの初心者なので1から独学していては時間がかかります。
効率の良い勉強方法も分かりませんし。
というわけで、最初はスクールに2か月間通うことを決意。
スクールなら体系的に学ぶことが出来るでしょうからね。
並行して独学でプログラミングしてみる
スクールだけで何とかなるとは全く思っていなかったので、並行して独学も進めます。
利用するのは、
- ドットインストール
- Udemy
の2つ。
内容としては、同じようにHTML、CSS、PHPあたりですが、様々な角度から勉強した方が効率的だろうと。
で、今に至るわけですが、ある程度は達成されたと感じています。
足りない知識や技術も分かったので、今後はそれらも学んでいく予定です。
コメント