こんばんわ。わてぷです。
DICに入ってから6週目が経過しました。
それでは今週の振り返りです。
やったこと
基本的に、
通勤時等の空き時間は、「ドットインストール」or「Progate」
パソコンを使えるときは、DICの課題
という形で勉強しています。
DIC
- ログイン機能作成課題
- アソシエーション課題
- ActionMailer課題
以上を終了。
立て続けに課題を行なっております。
なんかもうこの先のカリキュラムを見ると、ほとんど課題しかない・・・
それぞれの課題で、
- まず最初にどのように実装するか考えたこと
- 実行して詰まったところ
- どのように解決したのか、なぜそれを行うことで解決できたのか
ということをEvernoteに記録しつつ進めてみました。
何も記録せずに進むと、いったい自分は何をやったのか全く思い出せなくなりそうです。
目標達成度
DIC:PHASE3大課題まで終わらせる
50%程度達成
思いの外、課題が多く、苦戦しております。
まぁ、早く進めて結果何も残らないでは話になりませんので、上記に書いた通りアウトプットを行いつつ、着実に進めていきたいと思います。
Progate:Rails一通り行う
0%達成
何もやっていません。
DICの課題で精一杯なのが現状です。
何とか勉強時間を捻り出したいです。
Wantedly:スコア30を目指す
達成!
現在、スコア75までになりました。
しかし、ほとんど埋めてこれなので、スコア100は絶望的になってきました。
あとは何をすれば良い?
つながりを増やすとかでしょうか?
就業説明会に参加
0%達成
今週末出席予定。
もくもく会などに参加
0%達成
今週から色々と参加して見る予定。
緊張します・・・
100DaysOfCodeを続ける
アウトプットの場として、Twitterを続けていきます。
- 毎日何かしらプログラミングを勉強しなくてはいけない環境を作る
- 発信する習慣をつける
- 何を勉強したのか記録することで振り返ることが出来るようにする
ということが理由として挙げられます。
勉強した内容だけ書いてもつまらないので、必ず
- 学んだこと
- つまずいたところ
- 現段階では全く分からなかったところ
などを付け加えておくようにします。
Wantedlyの準備もそこそこ終わりましたし、転職活動準備も並行して行なっていきたいところ。
それでは!
コメント