こんばんわ。わてぷです。
DICに入ってから5週目が経過しました。
それでは今週の振り返りです。
やったこと
基本的に、
通勤時等の空き時間は、「ドットインストール」or「Progate」
パソコンを使えるときは、DICの課題
という形で勉強しています。
DIC
- Rails課題2
- TwitterClone作成
- Rubyローカル環境構築
- Bootstrap課題
以上を終了。
これだけ見るとあまり進んでいないように見えますが、大課題の1つであるTwitterCloneを作成することが出来ました!
投稿機能、編集機能、削除機能がついた簡単なWebアプリですが、1ヶ月ちょっとで作れるとは思っていなかったので良しとしましょう。
また、授業も結構充実してきました。
本日は丸1日かけて、JavaScriptで合否判定プログラムの発展編を作業。
グループで相談しつつ、何とか実装することは出来ましたが、回答例とのコード量が違いすぎる。
こんなに短く書けるものなのね・・・
その域にたどり着けるにはまだまだコードを書く量が足りなさそうです。
ちなみに、今週はこれらの課題にかかりきりでしたので、Progateやドットインストールはやってません。
8月の目標達成度
DIC
DAY05まで終わらせる
⇒終わった。
現在DAY08まで終わっているので、想定していたより速いペースで進んでおります。
Progate、ドットインストール
Ruby関係は全て終わらせる
⇒一応終わった。
Progateは2周しているはず。
Railsに関してはまだ残っている部分があるので、続きをやっておきたい。
その他
DICの就業説明会に参加
⇒2回とも参加できた。
アプローチしたい企業様もあるのですが、いかんせんポートフォリオが足りない。
課題を早く終わらせて、ポートフォリオを作っておきたいところ。
もくもく会みたいなのに参加
⇒2回ほど参加。
自分からなかなか話しかけられないので、次回はとにかく話しかけることを目標に。
Wantedlyに登録
⇒登録のみ終了。
これから埋められるところは埋めていく。
100DaysOfCodeを続ける
⇒続けられている。
今後も続ける。
9月の目標
DIC:PHASE3大課題まで終わらせる
カリキュラムを見るとすぐに行けそうな気はしますが、最近1つ1つが難しくなっており、躓くところが増えてきてますので、まずはPHASE3の大課題を終わらせることを目標にします。
Progate:Rails一通り行う
1回では理解しきれないと思うので、2週くらい出来ればしておきたい。
2周しても理解できる自信はないですが、何週すれば理解できるのか予想がつかないため、とりあえず2週という目標で。
Wantedly:スコア30を目指す
登録したばっかりで、どうすればスコアが上がるのかが分かっておりません。
が、まずは一通り埋めていくことを目標に。
そうすれば30くらいはいくんじゃないかな?
就業説明会に参加
今月は1回しか出られなさそう・・・
非常にためになるので、出来れば2回とも出席したいのですが・・・
もくもく会などに参加
既に9月は色々と申し込んでおります。
外部との接点を増やしていきたいです。
100DaysOfCodeを続ける
アウトプットの場として、Twitterを続けていきます。
- 毎日何かしらプログラミングを勉強しなくてはいけない環境を作る
- 発信する習慣をつける
- 何を勉強したのか記録することで振り返ることが出来るようにする
ということが理由として挙げられます。
勉強した内容だけ書いてもつまらないので、必ず
- 学んだこと
- つまずいたところ
- 現段階では全く分からなかったところ
などを付け加えておくようにします。
それでは!
コメント