こんばんわ。わてぷです。
毎週恒例、今週の振り返りです。
最近は土日も1日中勉強しているので、ほんとブログを書く暇がない・・・
それでも備忘録として残しておきます
やったこと
基本的に、
通勤時等の空き時間は、「ドットインストール」or「Progate」
パソコンを使えるときは、DICの課題
という形で勉強しています。
Progate
- Rails学習コースⅢ
- Rails学習コースⅣ
- Rails学習コースⅤ
- Rails道場コースⅠ
- Rails道場コースⅡ
以上を終了。
DICのテキストをやる前にProgateで予習をしております。
まずはMVCの概念を理解することに時間がかかりましたね。
今も分かっているかというと微妙なところですが。
時間があるときにもう一度復習したいと思います。
ドットインストール
- Rails入門1~19
以上を終了。
DICの復習を兼ねて。
Progateとはまた違った流れで説明してくれます。
さらに混乱する可能性もありますが、個人的には複数の教材で学んだ方が多方面からの見解・幅広い知識を得られるので利用しております。
DIC
- Rails入門
- ActiveRecord入門
- Rails演習
- Heroku入門
- Rails課題1
- HP作成
以上を終了。
本当に難易度が跳ね上がっているので、今自分が入力しているコードの意味を書き出しながら作業をしています。
来週には大課題を終わらせたい。
そう言えば、卒業発表会にも行ったんだった。
皆さんすごいものを作っていましたが、まず発想が面白いですよね。
というわけで、私も少しずつ何を作ろうか考えておこう。
来週について
そもそも今の勉強法をどうしようか考え中・・・
今までは隙間時間を使って出来るだけ勉強してきましたが、最近、隙間時間では頭に入らないんですよね。
勉強するならまとまった時間が欲しい・・・
とは言え、働いている身で勉強時間を捻出するには隙間時間をうまく活用しないといけないので、考えどころ・・・
本でも読もうかな?
DIC
大課題を終わらす!
Progate、ドットインストール
両方ともRailsを行い、多方面からRailsの知識をつけておく。
Wantedlyに登録
8月の目標でやるやる言ってて、結局やっていない。
やはり結構使っている方が多いように見受けられるので、登録だけでもしておかなくては。
100DaysOfCodeを続ける
アウトプットの場として、Twitterを続けていきます。
- 毎日何かしらプログラミングを勉強しなくてはいけない環境を作る
- 発信する習慣をつける
- 何を勉強したのか記録することで振り返ることが出来るようにする
ということが理由として挙げられます。
勉強した内容だけ書いてもつまらないので、必ず
- 学んだこと
- つまずいたところ
- 現段階では全く分からなかったところ
などを付け加えておくようにします。
以上。
では、勉強してきます。
コメント