こんばんわ。わてぷです。
毎週恒例、今週の振り返りです。
ちょっと土日は忙しく更新できなかったので、今回は簡単に更新。
やったこと
基本的に、
通勤時等の空き時間は、「ドットインストール」or「Progate」
パソコンを使えるときは、DICの課題
という形で勉強しています。
Progate
- SQL学習コースⅡ
- SQL学習コースⅢ
- SQL道場コースⅠ
- Rails学習コースⅡ
以上を終了。
DICのテキストをやる前にProgateで予習をしております。
ドットインストール
- Ruby入門8~19
以上を終了。
DICの復習を兼ねて。
DIC
- Ruby課題
- Rubyアルゴリズム
- Web技術入門
- Sinatra課題
- Git、GitHubシリーズ
- RDBMS、SQL入門
以上を終了。
今回は、Sinatraの課題で詰んでしまった。
新規登録画面を作りたかったのですが、バリデーションがうまくいかず。
undefined method ‘each’ for nil:NilClassの表示が消えてくれず、今回はかなり苦戦しました。
Viewが出力されるということはどういうことかが分かるようになってようやく解けたという感じ。
やはり先に進めるにつれて、進捗が遅くなってきます。
DIC授業開始
いよいよ本格的に授業が始まりました。
今日の時点で3回の授業がありましたが、周りの方のレベルが高い!
その分、私もやる気になりますので、勉強するにはとっても良い環境です。
DIVE INTO WORK 就業説明会に参加
今回も参加してきました。
かれこれもう12の企業様と話しております。
といっても、まだまだ分からない部分がありますので、引き続き情報収集・分析を行いたいと思います。
未経験の場合だと、やはり技術力よりも、他の部分で評価される様子。
とは言え現段階では、最低限の技術力もないので、より詳しいお話を聞きに行けるよう、卒業課題を早く作りたいですね。
来週について
DIC
気が付いたら、今月の目標にしていたDAY05は終わっていた。
DAY06も終わっている・・・
Railsが難しいので、今週は先に進めるというより、Railsの基礎をしっかり叩き込んでおくことにします。
Progate、ドットインストール
両方ともRailsを行い、多方面からRailsの知識をつけておく。
100DaysOfCodeを続ける
アウトプットの場として、Twitterを続けていきます。
- 毎日何かしらプログラミングを勉強しなくてはいけない環境を作る
- 発信する習慣をつける
- 何を勉強したのか記録することで振り返ることが出来るようにする
ということが理由として挙げられます。
勉強した内容だけ書いてもつまらないので、必ず
- 学んだこと
- つまずいたところ
- 現段階では全く分からなかったところ
などを付け加えておくようにします。
以上。
では、勉強してきます。
コメント