おはようございます。わてぷです。
月末になりましたので、今月の振り返りと来月の目標について書き留めておきます。
今月の振り返り
テストエンジニアとして働き始める
まず何と言っても一番はこれですね。
覚えることがたくさんありますが、早いとこ身につけて、実務経験を積んでいきたいですね。
JavaScriptを使用したアプリを4個作成
ドットインストールを参考にし、JavaScriptを使用したミニアプリを4個作成しました。
といっても、ほとんど動画の通りに作成しただけですが。
作成した理由として、
- 新しいアプリの発想が湧かないので、とりあえず色々作ってみようと思った
- JavaScriptが弱いので、勉強しておきたかった
というのがあります。
JavaScriptの知識だけではなく、こういう機能を作る場合は、どのように考えたら良いのかということも学べたので、これから活用していきたいですね。
テストに関する情報収集
テストエンジニアとしてほとんど知識がないので、関連する書籍を4冊ほど購入。
まだ、細かいところまでは把握しきれていないですが、何となく、大雑把なイメージをつけることは出来たかなぁという印象。
その内、ブログに書き留めておこうと思います。
あとは、実際に経験した後にもう一回読み直すと、新たな発見がありそう。
勉強会に参加
今月は1回のみ。
ただ、セキュリティに関連する勉強会だったので、めちゃくちゃ勉強になりました。
来月はもうちょっと参加してみたい。
というか、まずはテスト関連の勉強会がどういったところで開かれているのかをもっと調べておかなくては。
ブログをカスタマイズ
一応、今月より新たなステージに入ったので、ブログの方もちょっとカスタマイズしてみました。
今の所、カテゴリーが結構適当なので、もう少しまとめておきたいところです。
来月の目標
JSTQBの勉強を始める
テストに関する勉強をしていたところ、JSTQBという資格があることを知りました。
で、ちょっくらJSTQBのサイトをのぞいてみると、ちょうどFLの受験申し込み期間ではありませんか!
というわけで、早速受験を申し込み。
毎日少しずつでもシラバスを読み、内容を把握していこうかと思います。
Seleniumを使って何か作ってみる
テストの自動化にも興味があるので、どんなものがあるのかなぁと調べて見たところ、Seleniumっていうのがあるらしい。
幸いにも(?)、rubyを使って動かすことが出来るらしい。
と言うわけで、まだどういったものが出来るのかも分かっていないのですが、Seleniumを使って何か出来るものを作成してみようかと思っています。
スクレイピングとかかな?
勉強会に参加
今の所、WACATEのワークショップに申し込んでいます。
テストに関する勉強会を探していて、たまたま見つけたものですが、これまたたまたまワークショップ参加を募集中でしたので、申し込んで見ました。
完全に勢いで申し込んでいるので、ついていけるのか激しく不安ではありますが・・・
当日までに、出来るだけ勉強をしてから臨みたいと思います。
それでは!
コメント