お久しぶりです。わてぷです。
1月に記事を書いてから、今までず〜っとブログをほったらかしにしていましたが、身の回りが落ち着いてきましたので、復活することにしました。
さて、だいぶ間が空いてしまいましたので、1月〜4月までの状況を簡単に説明したいと思います。
全部詳しく書いていると長くなりそうなので、本当に簡単に。
1月:転職活動を本格的に開始する
- 履歴書や職務経歴書を色々な方に直してもらいつつ作成
- Wantedlyのスコアを90程度まで上げる
- DICの就職説明会、Wantedly、Green、paiza、直接応募など使えるものは全て活用し、片っ端から応募をかけていく
- 年齢と未経験がハンデになり、書類で落ちてしまうだろうと考えていたのでとにかく数多く応募していたが、案外面接には呼んでいただけた
- そのため、1月中旬の段階で2月末まで面接で予定が埋まることとなってしまった
2月:面接を受けまくる
- 週3〜5のペースで面接を受けまくる
- 面接を通過することはあっても、まだこの時期は内定をいただくまではいかなかった
- この間もできるだけ勉強は継続
- 毎回、面接の内容をKPTとして振り返り、次に活かせるようEvernoteに全て記録
- とはいえ、実際にはかなりの数落ちており、中々思うような結果は出ず、へこんでいた
3月:内定をいただく
- 2時面接や最終面接が中心になってくる
- かなり苦労はしたものの、3月末にようやく内定をいくつかいただける
- 色々と思うことがあり、テストエンジニアとして働くことにする
- 職場に退職の意思を伝える
4月:退職をする
- 4月末で退職することが決定する
- テストのことを何も知らないので、テストについての勉強を開始する
ぼかして書いているところもありますが、こんな感じで過ごしており、5月よりテストエンジニアとして働いております。
エンジニアになりたいと思い勉強を始めてから、ちょうど1年くらいが経ちました。
当時の目標は何とか達成することが出来ましたが、ここからがスタートですので、引き続き精進していきたいと思います。
コメント