おはようございます。わてぷです。
毎週恒例、今週の振り返りです。
先週ほとんどできなかった分、今週は色々動きました。
やったこと
Progate
有料プランに登録し、
- HTML 中級編Ⅰ
- HTML & CSS 中級編(アプリ)
- JavaScript Ⅲ(アプリ)
を修了。
今後、通勤時や休憩時間にProgateのアプリを使って勉強していく予定。
DIVE INTO CODEに申込み
色々と悩みましたが、
- 本格的に勉強しスキルを身に付けたい
- 自分のやりたいことを仕事にしたい
などを達成するために、DICの1808期生として学ぶことにしました。
来月から開始ではありますが、テキストを進めることは出来るようなので、出来るだけ先に進んでおこうと思います。
転職活動
引き続き転職活動も実施中。
少し前まで、勉強に集中するか、転職に集中するかの2択で考えていましたが、
両方やればいいじゃん?
という結論に達し、並行して進めております。
しかし、SES・客先常駐案件が主になりますね。どうしても。
内定をいただくことも出来たのですが・・・
う~ん・・・
ちょっと検討中。
『【超満員大御礼でさらに増枠!】【直近一ヶ月以内の内定獲得者も登壇!】転職成功LT』に参加
Twitterを眺めていたら、こういったものが開催されるということを知り、自分も参加してきました。

詳しくは書かない方が良いかと思うので書きませんが、登壇している方の共通点として、
- 行動すること
- アウトプットすること
- そういうことをせざるを得ない環境に身を置くこと
というのがあるなぁと。
色々なところで言われることではありますが、やはり重要なんですね。
また、参加者の中に、DIC生さんが結構いらっしゃったので、色々とお話を伺うことが出来ました。
嬉しい誤算。
これも行動した結果ということでしょうか。
『【土曜朝開催】DIVE INTO WORK 就業説明会 – 2018年7月度 -』に参加
まだ、授業始まっていないのに参加できるのだろうか?と思いつつ参加してきました。

やはり、企業様から見て、未経験の人間を採用する場合、どういったところを重要視するのかということは興味があります。
そういったことを知ることが出来ただけでも、非常にためになる時間でした。
それだけにとどまらず、いくつかの企業様には、上記の転職活動の件まで相談させていただき、本当にありがたかったです。
「こういった内容は、今日来ている企業の中でも、○○会社の××さんがさらに詳しいと思うよ」
と、他社なのに紹介してくれる方。
転職活動をする上で、活用した方が良いサービスを詳しく教えてくれた方。
何か困ったことがあったら、いつでも連絡してきてと言ってくれる方。
優しすぎる!
この方たちも採用に来ているはずなのに、なぜにここまで超初心者の人間に親身になって聞いてくれるのだろうか?
まぁ、
ただ、
技術的な内容に関しては、まだまだ分からない内容がたくさんあったので、その辺りはこれからもっと勉強していかなくてはいけないですね。
今後について
DIVERを進める
最初の授業が始まるまでに、DAY2くらいまでは終わらせておきたいところ。
Progateを進める
通勤時や休憩時にはパソコンを持って行けないので、引き続きProgateを進めていきます。
HTML、CSS、JavaScript、ruby辺りは、これからDICでも学ぶはずなので、Progateで予習をしておく感じでしょうか?
Mac bookを検討
DICに行ってみて思ったのですが、Windowsを使っている方はほとんどいない・・・
ほぼほぼMac。
私の持っているパソコンも、6年ほど使用しているのでそろそろ買い替えたいなぁと思っていたので、この際、Macにしてみるかと。
でも、もうお金が・・・
・・・
それでは。
コメント